経営コンサルトがおくるメールマガジン
今回は経営診断報告書で押さえるべきポイントについて解説していきたいと思います。
今回は実行支援を進めるにあたってのポイントについて、解説していきたいと思います。
前回まで実行支援の手法や、意識すべきポイントを説明してきました。今回は実際に私が支援した事例を見ながら、企業変革を進める上でのポイントを説明します。
生物の生き残りにたとえられるように、 環境変化に対応できた企業が生き残るとも 言われます。
中小企業診断士の養成課程でインストラクターを行って、 外部環境分析で誤りがちな3つの問題は、 ①集める情報の問題 ②情報の評価の問題 ③フレームワーク間の整合性の問題 です。
外部環境に関する情報は、 世の中には無限にあります。 それを詳細に調べていては、 時間がいくらあっても足りません。
私の経営診断ではホワイトボードは必須ツールです。 その理由をご紹介します。
戦略には 企業戦略(全社戦略)、事業戦略(競争戦略)、機能別戦略の 3つの階層があり、それぞれ使うフレームワークは異なります。 階層が整理ができていないと、 使うフレームワークを誤ったり、 わかりにくい報告書となっていますので注意が必要です。
コンサルタントは、考え抜くのが仕事です。 考え抜くのは、体を使った作業とは別の意味で大変です。 しかし、現場の方は、考え抜く仕事をやったことがないので、 「コンサルタントは(考える仕事は)、楽でいいよなぁ~」 「あんな高い給料もらって」と思っています。